運用相談してみる 最適なサービスをご提案します 簡単
30秒
運輸業,郵便業
2025.10.16

新幹線メンテナンス東海株式会社

目次

手書き2プラグイン / フルスクリーンプラグイン:

東海道新幹線の車両及び駅施設等の整備、駅での出改札や介助・遺失物業務を担っている新幹線メンテナンス東海株式会社。

■導入目的/効果
-手書き2プラグイン
従業員が業務箇所へ出入りするための許可証を交付する際に、従来は紙の台帳による管理を行っていた。
台帳には、授受確認の証として交付者と受領者それぞれの印鑑押印が必要であるほか、紙に追記していく仕組みであったため、異動や退職が発生すると台帳の枚数が増え続け、授受確認時は該当者の台帳を探すのに時間を要していた。

台帳管理をkintone管理に移行する際、「手書き2プラグイン」を活用し、 “印鑑押印”の代わりにタブレットなどの端末上で行う“手書きサイン”に変更した。
交付者も受領者も印鑑を用意する必要がなく、サインするだけで授受確認が可能となった。また、kintoneでの管理により台帳管理が不要になり、検索性が高まったことで作業時間が短縮された。

-フルスクリーンプラグイン(2024年9月当時)
これまで、従業員への連絡事項は名札マグネットに付箋を貼って伝えていた。しかし、付箋がはがれることで伝達が漏れ、情報が不確実な形で伝わるケースもあった。社内にて掲示板を整理する際、掲示板に貼りつけていた名札マグネットが廃止された。それをきっかけに伝達方法をkintoneに置き換え、「フルスクリーン」を活用した。

従業員の連絡事項一覧をフルスクリーンプラグインでデジタルサイネージ化し、映し出すモニターを従業員が必ず立ち寄る場所に設置した。 kintoneで表示させることで従業員への情報伝達漏れが低減された。さらに、情報を発信する際は自席の端末から必要事項を入力でき、紙に書いて貼りに行く必要がなくなり作業時間が短縮された。

■ご利用プラグイン
手書き2プラグイン フルスクリーンプラグイン

関連Connection

弊社が求めた開発レベルは高く、kintoneの標準機能では対応が難しい要望に関してはカスタマイズ開発をお願いしました。一貫して高いクオリティーでご対応頂けたおかげで、業務改善がひとまず着地できました。 構築

年間約4万件にのぼる遺失物を手書きの台帳からkintoneでシステム化 現場スタッフに喜ばれる業務支援ツールに