株式会社モリビ 様
目次
ルックアップコピー元登録プラグイン / テーブルフィールドコピープラグイン / タブ表示プラグイン:
「再生」をテーマにリフォーム・リノベーション、賃貸住宅管理、空き家活用など地域の再生に携わる事業に取り組む、株式会社モリビ。
■導入目的/効果
-ルックアップコピー元登録プラグイン
物件情報と得意先(オーナー)情報を別々のマスタアプリで管理していたため、「物件マスタアプリ」内でルックアップを使って得意先情報を紐づけをしていた。
kintoneの標準機能だと「物件マスタアプリ」のルックアップで得意先情報が登録されていない場合は、「得意先情報マスタ」アプリを別に開いて登録しなければならず、アプリを行き来する必要があったので、「物件マスタアプリ」内で情報登録を完結できるように導入した。
「物件マスタアプリ」で得意先をルックアップし、紐づけ元が未登録と判明した場合、得意先アプリに情報登録し「物件マスタアプリ」に戻って再ルックアップ・・・といったアプリの行き来がなくなり、煩わしさが軽減した。
-テーブルフィールドコピープラグイン
対入居者・オーナー・協力業者への電話連絡内容を主に管理するアプリで、電話内容をテーブルフィールドで管理していた。
テーブルのデータを一覧の絞り込み条件に利用した場合、テーブル内のすべてのデータが検索対象となるため、最新の電話履歴以外のデータも含まれてしまっていた。毎回レコードを開いて最新の状況を確認する必要があり手間になるため、絞り込みを使って最新の電話履歴をアプリの一覧で確認するために導入した。
アプリの一覧画面で、テーブル内にある最新の電話履歴と架電時間を表示して確認することができるようになったため、レコードを毎回開かずにその日の電話進捗が一目でわかるようになった。
-タブ表示プラグイン
工事の進捗を管理するアプリで、物件の基本情報・工事の進捗詳細・完了時の記入欄等、縦に長くなっており、記入場所を探す際に何度もスクロールする必要があったため、導入した。
アプリ内の縦スクロールの回数が減り、見たい箇所にボタンひとつで飛ぶことができるようになった。特に添付ファイルの枚数が多くなると縦に長くなってしまっていたが、写真は専用のタブにまとめることで、見やすく・使いやすくなった。
また、営業担当者が外出先からスマホでレコードを閲覧する際にも見やすくなった。

■ご利用プラグイン
ルックアップコピー元登録プラグイン テーブルフィールドコピープラグイン タブ表示プラグイン
