株式会社八芳園
目次
条件付き入力制御プラグイン / ドロップダウン絞り込みプラグイン / 手書き2プラグイン / 再利用フィールド指定プラグイン / 自動採番プラグイン :
江戸時代より続く日本庭園を有し、婚礼や宴会事業、MICEなどのイベントプロデュース/運営だけでなく、DX推進や空間デザイン、地域プロモーションなど新たな事業の取り組みにも力を入れている総合プロデュース企業 株式会社八芳園。
■導入目的/効果
-条件付き入力制御プラグイン
ウェディングや宴会などといったお客様からの問い合わせ管理を行う際に、特定のフィールドが入力されたときに別フィールドを入力必須にするなど、入力ミスの防止をするために条件付き入力制御プラグインを導入した。
このフィールドを選択したときに別のフィールドを入力する必要があるのかといったルールを可視化することができた。プラグインの設定で対応アクションがシンプルでわかりやすく、設定しやすかったので、問い合わせ管理アプリだけでなくkintoneでのアカウント管理アプリにも使用している。
–ドロップダウン絞り込みプラグイン
問い合わせ管理アプリの問い合わせ分類(ドロップダウンフィールド)が50種類以上あることや、その他のドロップダウンフィールドがアプリ内に複数存在していたためこともあり、入力ミスや入力時の手間の削減が課題になっていた。
ドロップダウン絞り込みプラグインで予め項目を絞り込んでおくことで、該当項目を探す工程がかからずデータ入力時間の削減が実現した。
–手書き2プラグイン
お客様に注意事項(規約)への同意サインをいただく際には紙に書いていたが、紙利用の削減と紙のデータ化からkintoneへのアップロードするといった工程を削減するために導入した。
手書き2プラグインを導入したことでサインをkintone上でできるため、紙でのサインデータをスキャンしてkintoneに添付するという作業時間が短縮した。それにより、年間250枚ほどの紙削減、また情報の管理がしやすくなった。
-再利用フィールド指定プラグイン
案件管理アプリ内でレコードを再利用する際、初期化する必要があるフィールドを誤って再利用しないため導入した。
案件管理や問い合わせ管理アプリで「このフィールドは空白値適用」と設定して使うことで、レコード再利用を使うことによって意図していない入力ミスを防ぐことができた。
-自動採番プラグイン
案件管理アプリや顧客管理アプリなど、アプリ間のデータを紐づけるために一位の管理番号を採番してデータを管理するために導入した。
自動採番プラグインで採番することで、各アプリの連携などのユニークキーとして扱うことができるようになり、kintoneと他システムとの連携にも使用している。また現場のスタッフと顧客情報のやり取りを行う時に、端的に情報共有ができるようになった。
![]() |
![]() |
■ご利用プラグイン
条件付き入力制御プラグイ ドロップダウン絞り込みプラグイン 手書き2プラグイン 再利用フィールド指定プラグイン 自動採番プラグイン


